育児休業給付受給資格確認票についての書き方なのですが、初回で初めて申請します。
被保険者番号とは、雇用保険被保険者証に記載されている11桁の数字でいいのでしょうか?
後事業所番号
というのが、あるのですがこれは私が書くのではなく会社に書いていただかなくてはいけないのでしょうか?
被保険者番号とは、雇用保険被保険者証に記載されている11桁の数字でいいのでしょうか?
後事業所番号
というのが、あるのですがこれは私が書くのではなく会社に書いていただかなくてはいけないのでしょうか?
>被保険者番号とは、雇用保険被保険者証に記載されている11桁の数字でいいのでしょうか?
そうです。
>後事業所番号というのが、あるのですがこれは私が書くのではなく会社に書いていただかなくてはいけないのでしょうか?
それはハローワークがその会社に振った番号ですから知っていれば書いてもいいですが、通常は一般の従業員は知りませんから会社に書いてもらうことになりますね。
そうです。
>後事業所番号というのが、あるのですがこれは私が書くのではなく会社に書いていただかなくてはいけないのでしょうか?
それはハローワークがその会社に振った番号ですから知っていれば書いてもいいですが、通常は一般の従業員は知りませんから会社に書いてもらうことになりますね。
今老健でパートとして働いています。
介護福祉士の資格を取りたいのですが、自宅学習でも可能ですか?
※ヘルパー2級の資格有
介護福祉士の資格を取りたいのですが、自宅学習でも可能ですか?
※ヘルパー2級の資格有
あなたのご心配が、専門学校へ行かなければならないかどうかということでしたら、必要ないですよ。
自宅でテキスト買って勉強すれば、大丈夫です。
自宅でテキスト買って勉強すれば、大丈夫です。
旦那さんはナイジェリア人です。現実関東に住んでいますが、私のふるさとの沖縄にいつか移住を考えています。問題は旦那さんの転職先です。日本語は話せますが、読み書きがまだ出来ません。英語は公用語です。不安材
料を省く為、移住前に就職活動をして、決まり次第移動を考えています。県外から沖縄の求人が探したいのですが、有力な求人サイト、または現在募集している企業があれば、教えてください。面接へは、週末等を利用して行きたいと考えています。世の中就職難ですが外国人なのでさらに難しいのです。どうぞよろしくお願いします。
料を省く為、移住前に就職活動をして、決まり次第移動を考えています。県外から沖縄の求人が探したいのですが、有力な求人サイト、または現在募集している企業があれば、教えてください。面接へは、週末等を利用して行きたいと考えています。世の中就職難ですが外国人なのでさらに難しいのです。どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
沖縄在住者です。
私もつい最近まで、転職活動してました。
はっきり言うと、日本語の読み書きが出来ないのは、
致命的ではないでしょうか?
今思いつく、ご主人に合致する職としては、英語のコールセンタースタッフですかね。
シティーバンクなんかで、常時募集している感じです。
それでも、読み書きができないと、務まらないのでは・・・
もちろん、ご主人の職歴やスキル次第の面もあるかもしれませんが、
ネットだけでは難しいと思います。
特定地域に限定すると、求人サイトでも、そう多くありませんよ。
ハローワークもネットで閲覧できるので、こちらのほうがいいかもしれません。
いずれにしろ、移住する前に、ご主人の転職先を決めるのは難しいと思います。
当面は、あなたが養うという覚悟がなければ、ダメです。
きつい事を言ったかもしれませんが、ご参考までに。。。
沖縄在住者です。
私もつい最近まで、転職活動してました。
はっきり言うと、日本語の読み書きが出来ないのは、
致命的ではないでしょうか?
今思いつく、ご主人に合致する職としては、英語のコールセンタースタッフですかね。
シティーバンクなんかで、常時募集している感じです。
それでも、読み書きができないと、務まらないのでは・・・
もちろん、ご主人の職歴やスキル次第の面もあるかもしれませんが、
ネットだけでは難しいと思います。
特定地域に限定すると、求人サイトでも、そう多くありませんよ。
ハローワークもネットで閲覧できるので、こちらのほうがいいかもしれません。
いずれにしろ、移住する前に、ご主人の転職先を決めるのは難しいと思います。
当面は、あなたが養うという覚悟がなければ、ダメです。
きつい事を言ったかもしれませんが、ご参考までに。。。
関連する情報