こんにちは。
非営利団体の仕事について質問です。

私は現在民間の中小企業で働いていますが民間以外で安定した仕事をしたいと思い転職を考えています。

しかし公務員試験を来年まで待つ時間はありません。(年齢的な問題など・・・)

ハローワークの求人検索で非営利団体とゆう項目がありました。
非営利団体の仕事とゆうのはどのような物があるのでしょうか?
また実際に働いている方がいましたら仕事内容や待遇など教えて下さい。
よろしくお願いします。
NPOには介護系もあるそうなのですが、やめたほうがいいと友人が言っていました。
というかNPOは給料低いですよ。
失業保険についての質問です。
3月末で会社を退職して、他県へ引っ越す予定です。失業保険の手続きとしては、
現住所管轄のハローワークへ行くようになっていますが、他県で、専門学校へ行くので平日へ来るのは
困難です。その場合、住所変更をすれば、手続きができるのでしょうか?
特殊な専門学校じゃなきゃ無理なんだけど・・・
無論、わかってますよね?昼間にいけないのは、
昼間学校ですよね?
多分、貰えませんよ、失業保険。
失業保険について教えてくださいm(__)m
大学卒業後、今の会社にお世話になってきました。
来月、6日に大きな手術があり、9月にも手術を予定しているため、退職を決めました。

今月末で退職いたします。

と、こんな感じなのですが、失業保険の仕組みが良くわかりません。
ハローワークに行く?3か月後?大きな病気の場合は受給の仕方が違うの??

と、少し困っています。
詳しい方、教えていただければ、助かります。
失業保険は働けるけど職を探していても職がないという場合に支給さえれるものですよ。
手術で入院するのなら働けない期間は支給されません。
ただし、期間が長引くのなら受給できる期間を延長できるので申請してみたらどう?
ハローワークに相談が一番だね。
まあ、1年間は受給できる期間だからその間に全部貰ってしまえば問題ないんだけど。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN