離職しました。
先ずは離職表をハローワークに提出でしょうか?
離職何ヵ月以内に就職が決まった場合雇用保険が断続されるだったか、
そのような事を聞いたことがあるのですが、
詳しくわかる方教えてください。
先ずは離職表をハローワークに提出でしょうか?
離職何ヵ月以内に就職が決まった場合雇用保険が断続されるだったか、
そのような事を聞いたことがあるのですが、
詳しくわかる方教えてください。
>先ずは離職表をハローワークに提出でしょうか?
そうですね。
離職票が届くまでに時間があるようでしたら、それまでに
ハローワークに行って職探しをすることも可能です。
>離職何ヵ月以内に就職が決まった場合雇用保険が断続されるだったか、
離職後、1年以内に失業保険をもらわず、再就職(雇用保険加入必須)した場合、
加入期間は継続になります。
そうですね。
離職票が届くまでに時間があるようでしたら、それまでに
ハローワークに行って職探しをすることも可能です。
>離職何ヵ月以内に就職が決まった場合雇用保険が断続されるだったか、
離職後、1年以内に失業保険をもらわず、再就職(雇用保険加入必須)した場合、
加入期間は継続になります。
リストラされました。 大量の代休が残っています。代休は請求できるのでしょうか?出張が多かったので10年以上前から繰り越されて今では300日は越えていると思います。
東北への転勤を断って退職せざるを得なくなりました。給料が少なく42歳で年収400万で子供が3人いるので生活苦しく、単身手当てが3万しか出ないので(家賃はでますが光熱費は出ません。)東北へいくのはいやではないが生活がとてもやっていけないこと会社に説明しまして、家族でいくとどういう手当てがあるのか質問したところ、今回の転勤は単身で、といわれました。しかも期間も未定で何年で帰ってこれるのかもわからなかったので、このまま大阪にいさせてくださいとお願いしましたが、無理といわれ、やめてしまうか、単身赴任するかどちらかやな。といわれたのでしょうがなく、じゃあ最初の方でといいました。一月末で退職願を出すようにいわれました。最後までやめますともやめろとも言われてないのですが、退職願を出すということは自己都合になるんでしょうね。20年勤めまして、出張担当だったので休日出勤が多く大量の代休が残っています。最初の2年ほどはその月に支払われていましたが、その後は繰り越されて退職時に支払うという感じになったそうですが、最近はよっぽど請求しなければもらえないみたいです。最低でも300日はあると思います。有給もたくさんのこっています。こちも消費したいのですが一月末でやめるのでとても消化できそうにありません。代休はさかのぼって2年しか請求できないと聞きましたが、この前会社を辞めた人がさかのぼって全額もらったそうです。かなり会社ともめたそうです。どうしたら一番有効に会社からお金をひきだせるでしょうか?何かいい案があれば教えてください。
東北への転勤を断って退職せざるを得なくなりました。給料が少なく42歳で年収400万で子供が3人いるので生活苦しく、単身手当てが3万しか出ないので(家賃はでますが光熱費は出ません。)東北へいくのはいやではないが生活がとてもやっていけないこと会社に説明しまして、家族でいくとどういう手当てがあるのか質問したところ、今回の転勤は単身で、といわれました。しかも期間も未定で何年で帰ってこれるのかもわからなかったので、このまま大阪にいさせてくださいとお願いしましたが、無理といわれ、やめてしまうか、単身赴任するかどちらかやな。といわれたのでしょうがなく、じゃあ最初の方でといいました。一月末で退職願を出すようにいわれました。最後までやめますともやめろとも言われてないのですが、退職願を出すということは自己都合になるんでしょうね。20年勤めまして、出張担当だったので休日出勤が多く大量の代休が残っています。最初の2年ほどはその月に支払われていましたが、その後は繰り越されて退職時に支払うという感じになったそうですが、最近はよっぽど請求しなければもらえないみたいです。最低でも300日はあると思います。有給もたくさんのこっています。こちも消費したいのですが一月末でやめるのでとても消化できそうにありません。代休はさかのぼって2年しか請求できないと聞きましたが、この前会社を辞めた人がさかのぼって全額もらったそうです。かなり会社ともめたそうです。どうしたら一番有効に会社からお金をひきだせるでしょうか?何かいい案があれば教えてください。
ハローワークで相談してみては?在職中でもかまわないのです。退職理由は書類上「自己都合」と書かれていても、雇用保険の担当者が本当にそうか退職理由を詳しく確認するので、自己都合が覆る場合も有ります。
この場合は、会社側が転勤を強要しているのだから自己都合退職にあたらないと思います。企業はうまいこと自己都合に仕向けようとしますが、もし半ば強制的に書面上「自己都合」としても、ハローワークの担当が本人に退職状況を再度確認することになっていますので、企業の強制・本人の思い込みではなく、事実に即した退職理由に訂正できる段階が退職後であっても残されています。
代休の申請についても、ハローワークや労働基準監督署等の相談窓口を活用し、「個人V.S.企業」間のみで解決しようとするのはやめておいたほうがいいと思います。
この場合は、会社側が転勤を強要しているのだから自己都合退職にあたらないと思います。企業はうまいこと自己都合に仕向けようとしますが、もし半ば強制的に書面上「自己都合」としても、ハローワークの担当が本人に退職状況を再度確認することになっていますので、企業の強制・本人の思い込みではなく、事実に即した退職理由に訂正できる段階が退職後であっても残されています。
代休の申請についても、ハローワークや労働基準監督署等の相談窓口を活用し、「個人V.S.企業」間のみで解決しようとするのはやめておいたほうがいいと思います。
雇用について詳しい方にお伺いします。
長文になります。
1月23日に面接に行き、すぐに来てほしいということで翌24日から勤めることになりました。
ですが契約書など何も書かず、伺ったところ後からとのこと…
やっと希望の職種(未経験で医療事務の正社員)につけたのでこんなものかと思い働きました。
ですが昨日今働いている方は全員3月に退職されるということが分かりました。
一般診療所なんですが、高齢の先生が体調を崩し、3月一杯で病院を閉めることになっていたそうです。
ですが体調が戻ったため続けると…
しかし日頃から先生に対し不満を抱いていたスタッフは全員3月一杯で辞めることにしたそうです。(約10名)
それもそのうち4人が先生と喧嘩し次の日からストライキ…辞めたとのこと。
その為の求人で私は就職しました。
面接の時何も知らされませんでした。
みんな3月に辞める為今どんどん面接しています。
私は看護助手として注射の準備や患者さんの症状を聞いてカルテ記入など…私の指導をしてくださる方(医療関係の資格なし)は処方薬など先生に聞いて記入しています。(○○でいいですか?いいよー、という感じ)
とても3月までにすべて覚えきれません。
しかも昨日診療中にストライキで辞めた4人がいきなり入ってきました。
なんでも1月1日~21日まで?の給料が5万程しか振り込まれなかった(通常は14万ほど?)とのこと。
説明と不足分の支払いをしろと10分以上もめて…
先生は勝手に辞めたのが悪い、ボーナスをあげすぎたからそれで十分など、患者さんにこんな人がいるんですよ~証人になって下さいね~と…
いつも緩い感じで診察も何時間か待たせることがあっても、患者さんも高齢の方が多くなぜかクレームはないそうです…先生の腕はいいらしく…
先生はちょっとでも気に入らないと辞めさせるらしく、私の前に入った3人は全員2日程で辞めさせたらしいです。
だから契約書は後なのかと…
訴えられるのではと辞める方に聞いたところ最初は試用期間ってことですり抜けられるらしいよと呆れながら言ってました。
ここで続ける自信はないし、人が集まらなければどうなるかわからないし、今日辞めると伝えました。
もちろん契約書も書いてないので無駄働きでした。
その点についてはいい社会勉強だと割りきりますが、問題は私がハローワークを通して面接し就職したこと。
今日私は風邪気味だったため、先生はハローワークには病気による自己の身勝手な退職と伝えるからと言われました。
質問ですがこのあとハローワークで求人を紹介してもらうのに何か不都合はありますか?
ハローワークに説明してこれから応募の方に何か対策がとれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
長文になります。
1月23日に面接に行き、すぐに来てほしいということで翌24日から勤めることになりました。
ですが契約書など何も書かず、伺ったところ後からとのこと…
やっと希望の職種(未経験で医療事務の正社員)につけたのでこんなものかと思い働きました。
ですが昨日今働いている方は全員3月に退職されるということが分かりました。
一般診療所なんですが、高齢の先生が体調を崩し、3月一杯で病院を閉めることになっていたそうです。
ですが体調が戻ったため続けると…
しかし日頃から先生に対し不満を抱いていたスタッフは全員3月一杯で辞めることにしたそうです。(約10名)
それもそのうち4人が先生と喧嘩し次の日からストライキ…辞めたとのこと。
その為の求人で私は就職しました。
面接の時何も知らされませんでした。
みんな3月に辞める為今どんどん面接しています。
私は看護助手として注射の準備や患者さんの症状を聞いてカルテ記入など…私の指導をしてくださる方(医療関係の資格なし)は処方薬など先生に聞いて記入しています。(○○でいいですか?いいよー、という感じ)
とても3月までにすべて覚えきれません。
しかも昨日診療中にストライキで辞めた4人がいきなり入ってきました。
なんでも1月1日~21日まで?の給料が5万程しか振り込まれなかった(通常は14万ほど?)とのこと。
説明と不足分の支払いをしろと10分以上もめて…
先生は勝手に辞めたのが悪い、ボーナスをあげすぎたからそれで十分など、患者さんにこんな人がいるんですよ~証人になって下さいね~と…
いつも緩い感じで診察も何時間か待たせることがあっても、患者さんも高齢の方が多くなぜかクレームはないそうです…先生の腕はいいらしく…
先生はちょっとでも気に入らないと辞めさせるらしく、私の前に入った3人は全員2日程で辞めさせたらしいです。
だから契約書は後なのかと…
訴えられるのではと辞める方に聞いたところ最初は試用期間ってことですり抜けられるらしいよと呆れながら言ってました。
ここで続ける自信はないし、人が集まらなければどうなるかわからないし、今日辞めると伝えました。
もちろん契約書も書いてないので無駄働きでした。
その点についてはいい社会勉強だと割りきりますが、問題は私がハローワークを通して面接し就職したこと。
今日私は風邪気味だったため、先生はハローワークには病気による自己の身勝手な退職と伝えるからと言われました。
質問ですがこのあとハローワークで求人を紹介してもらうのに何か不都合はありますか?
ハローワークに説明してこれから応募の方に何か対策がとれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
細かいことが分かるわけではありませんが、従業員側の視点でかかれているからか、医師(病院)側に全面的な落ち度があります。
賃金未払いもあるなら、辞めて正解ですが働いた分はいただきましょう。
労基署やHWに何が伝わっていようと、あなたは自分の立場で主張するべきです。
また、数日しか勤務されなかった場合は、失業保険は途切れないはずですから、ここも説明して以前の受給期間が残っているなら受給しましょう。
次の就職先を探すとき、離職票に何が書いていても履歴通りに履歴書を書けばかまいませんし、そこまで短期日の就労は履歴書への記載も扶養です。
理由はともかくとして、1月程度で退職されてHWへ戻る方はおられます。離職票をもって手続きすれば、何の問題もありません。
賃金未払いもあるなら、辞めて正解ですが働いた分はいただきましょう。
労基署やHWに何が伝わっていようと、あなたは自分の立場で主張するべきです。
また、数日しか勤務されなかった場合は、失業保険は途切れないはずですから、ここも説明して以前の受給期間が残っているなら受給しましょう。
次の就職先を探すとき、離職票に何が書いていても履歴通りに履歴書を書けばかまいませんし、そこまで短期日の就労は履歴書への記載も扶養です。
理由はともかくとして、1月程度で退職されてHWへ戻る方はおられます。離職票をもって手続きすれば、何の問題もありません。
関連する情報