産後1ヶ月。小さい子供2人もいる人を雇う会社は多いのですか?
保育園に預けているにしても急に何が起こるか分からないですよね?
一般的には断られる事が多いような気がしますが現状はどうなんでしょうか?
実母か姑が同居していて、何かあってもすぐ面倒を見てくれる状況なら
何の問題もありませんし、保育園併設で面倒見てくれる職場もあります。

条件の悪い人はハローワークで相談してください。
たくさんなくたって、1社が雇ってくれたらそれで良いんですから。
失業中の毎日の過ごし方について
4月に転職しましたが、実際入ってみると言い渡された職種が違い、肉体的にも精神的にも限界となり数日で退職ました。
現在無職1週間経過中です。

毎日ネットでハローワークの求人をチェックし、実際に行って見たりもしていますが、余りにも時間がありすぎて、
一人家にいるといてもたってもいられなくなり、早く臨時でもなんでも良いからお金を稼がないと、と気が焦ってたまりません。
無職の自分が惨めで仕方が無いです。

失業中、皆さんは毎日どんな感じに過ごされていましたか?
どのような仕事を数日で辞めたのか判りませんが、現在後悔していらっしゃり早く働きたい、との事。

かなり焦り精神的にも参ってきているご様子ですが、ご参考にして下さるならと思います。

私は医療従事者として働いています。仕事で様々な事業所、施設、設備等に行きますが、この時代でも介護福祉関係は求人をする所が多いです。職業訓練に行かれるのも方法ではありますが、働く事で社会と関わりを持ち、体の中に安心感と働くリズムを作るためにも身分や給料は後回しで、取り敢えず介護福祉施設等を受けられては如何でしょうか。年齢が若い方なら、喉から手が出る程に人材を求めているところが多いですし、3年勤めれば国家試験も受験資格が出来ますから、是非一回考えられる事をお勧めします。

蛇足ながら次からは直ぐに辞めない方が良いです。自身に辞め癖が着き、後悔を重ね、つきを落とします。

条件どおり、いい仕事などは当節、そう簡単に有る筈無いです。

就職斡旋屋の儲けんが為のうたい文句です、惑わされぬ様慎重に進まれて下さい。
離職理由について、事業主記載の具体的事情を書き直してもらえると思いますか?
新会社設立による契約変更に同意せずに、退職を選択した場合「会社都合」になると会社から説明を受けましたが、離職票が届いてみると「自己都合」と判断されていました。
最終の契約更新時に交わした契約書は、旧会社で契約できる最終日までの契約しか結んでいないので、契約期間満了でもあり、離職区分「2D」と判断されていました。5その他にも○がついていましたが、訂正して消されています。事業主が記載している具体的事情が、「自己都合」と判断されるであろう書き方がされていたので会社に問い合わせて今返事待ちです。そもそも会社説明で「会社都合」になると言われていたので、契約期間満了と会社都合どちらにも当てはまる場合は、会社側が「会社都合」とひとこと書けば、済む話でしょうか?会社側に、「本人が契約を希望せず退職」と書かれては自己都合になりますよね。
離職理由は職安で確認が入りますので、事業主の記載した理由に意義ありと申立すれば会社に訂正を求める必要はありません。
離職理由はどちらか一方の言い分で決まるのではなく、双方確認して職安が職権で決定します。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN