今日、約三年勤めていた職場を事実上『クビ』になってしまいました。

10日ほど前、長年飼っていた猫が肺がんで亡くなりました。

がんは末期で、手の施しようがなく、日に日に弱っていく猫をただ見てるだけしか出来ませんでした。
猫の病気が発覚し、寿命を知らされた時点で職場の店長には「猫に万が一の事があった場合には、申し訳ないけれど、暫くお休みをもらいたい。」と伝えてあり、また、了解も受けていました。
猫が亡くなってしまった時点で直接連絡をし、暫くお休みをいただきました。
しかしいつまでも職場に迷惑をかけていられない…と思い、まだまだ悲しさから立ち直れてはいませんが、今日、菓子折を持って挨拶に行きました。
ところが…
「新しい人を取っちゃったからシフトに入れる所ないんだよねぇ。入れても日曜の1日だけかなぁ。」と言われてしまいました。
私は月~土曜の週6日で働いており、日曜は入っていませんでした。入れないのです。それなのに…。
明らかにこちらから「じゃあ辞めます」と言わせようといった感じです。あえて今日は返事をせず、後日改めて連絡すると伝え帰って来ましたが、これって事実上クビですよね?
こんな状況で続けたくもないので、望み通り辞めてやろうとは思っていますが、このまま大人しく辞めるのは納得がいきません。
基本的に辞める側も辞めさせる側も一ヶ月前までに申告するといった契約だったと思います。
不当な解雇として訴える事は出来ますか?
出来るとしたら私は何をどうしたらいいのでしょう?辞める前に有給も消化したいし、雇用保険にも入ってるので、それも何とかしたいです。何を何からどうしたらいいのでしょうか?
誰か教えて下さい!私を助けて下さい!!!
少し厳しいことを申しますが
いくらペットが家族同然とはいえ10日間も休むとは驚きです。

家族の葬儀でさえ就業規則での公休は一週間です。
労基局に不当解雇として訴えても鼻で笑われるそんな気がします。
大手企業で障害者枠でコツコツ働いています。月収は20万です。契約社員です。アラフォーです。勤務してから一年半になります。障害者枠にしては、貰っていると思います。
でもやはり正社員になりたいです。精神障害者を紹介してくれる、紹介会社を教えて下さい。関西で障害者を積極的に雇う会社なども教えて頂けると嬉しいです。ゼネラルパートナーズは、うまくいった試しがありません。テンプスタッフフロンティアを考えています。スキルはTOEIC850、パソコン中級、英会話、メールはビジネスレベルです。健常者としても働けるけれど、アラフォーで英語を使う関西の会社でいい所があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
今までよりはいい質問だと思います。

だけど無意味なスキルを並べているところは変わらないし、

実際に使い続けてきたわけではない英語をアラフォーが仕事に使いたいとかは非現実的です。そんな会社があるとはおもわないほうがいいんじゃないですか?

ハローワークが一番信頼性のある会社の情報が集まっていると思うんですがねぇ。





ついでに。

>健常者としても働ける

ってんなら、近いうちに年金は受給できなくなるってことだよ。

そのへんの生活設計も考えないといけない。


でも今までの質問の異常さをを考えると、あなたは「就労不可」のレベルではないのかなぁ。
「障害者雇用」ってのは「障がい者にも活躍してもらう」というより、「障がい者にも働く権利がある。だけど営利企業には足手まといの存在だ。そのままではみんながいやがって働き口がない。だから世の中の企業が公平に足手まといな存在を引き受けることにした制度だ。」と考えたほうがいい。
あなたがもらっている20万円も、実はあなたは5万円分しか貢献していないのを、会社が15万円損をすることを引き受けているだけかもしれないんだ。

もちろん正社員を目指すことは賛成だ。

でも、自分を高く評価しすぎていると思う。

とにかく、地道に行こう。
「会社をたたもうと思ってるんだよね」と言われたら…
2日前に社長からそう言われました。

でも、肝心の「いつ」が分かりません。

本当は1月31日付けで会社をたたみたかったらしいのですが、
本人もまだ迷っているらしく、たたもうかと思っていると言った割には、
業務を続けるような仕事の依頼をしてきます。

…私に自分から辞めて欲しいのか?

と、その場で、私も自分の今後の処遇を聞きましたが、
「保険の関係とかあるから、まだ分かんない」「新しい会社を立ち上げるまで待って欲しい」
などと(訳が分からない?)煮え切らない回答でした。

こちらとしては、そんなことを言われたら正直焦ります。
解雇なら、次を探さないといけません。

しかし、昨日も携帯に連絡しましたが、出ないし掛け直してもきません。

こういう場合、私はどうしたらいいのか…。

早めに職安へは行く予定ですが、その他に、
今のうちに準備しておいた方が良いことなどありますか?

初めてのことなので、分からないことだらけです。
唐突ながら、次の会社を探し始めるべきと考えます。

ハローワークへ手続きをする前に、友人・知人・親しい人脈に

職探しの意思を知らせ 次の職場に転職すべきと 思います。

次の職場が見えて来た段階で、ハローワーク、退職の手続き等に 動けば良いと思います。

退職、辞職してから 職探しでは、不安だらけで体調を壊しかねません。

がんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN