主人がブラック会社に雇われています。

主人は飲食店の雇われ店長をしていますが、


株式会社なのに、社会保険なし、雇用保険も加入なし、毎日、朝10時~夜中の2時まで働いて、給料は25万円、明細なし、手渡し。

労働基準局?に通報したい気持ちですが、社員扱いは主人一人で、通報がバレるのが怖いです。

同級生の父の会社です。

主人本人はフラフラになりながら、休まず出勤し、社長は主人の現状を理解してもらません。
社長は現場に来ても何もできず、命令だけ、です。

主人が倒れそうで、見てられません。

株式会社で社会保険でないのは違法ですよね?

何でも結構です、どうしたらいいかアドバイスください。

----------------
補足:私は妊娠中でアルバイトをしていますが、出産後はしばらく働くことができません。

辞めたいのですが、辞めさせてもらえないのが目に映ります。
家(賃貸)は会社が借りています。社宅扱いです。

知り合いの会社だけに、なかなか言い出す事ができず、辛いです。。
まず週20時間以上勤務されていますので、雇用保険加入しなければなりません。
未加入ですので労基法違反です。
すぐ基準監督署に相談して下さい。
匿名で受け付けてくれます。
辞めさせてくれない等違反だらけの会社ですのですぐ辞めるべきです。
ご主人の体の方が大事です。
正規労働者-工場からサービス業まで-は4月から働き出すのですか?
高3で就活出遅れたのですが来年まで待つのですか?
自衛隊はいつでもおkみたいですが…
一部のハローワークの中に若者向けのコーナーがあります。そこには就職がまだ決まっていない学生や卒業したのに就職していない人を中心に企業の斡旋をしていますよ。それかどこまで出遅れいているか第3者にはわからないので、学校の進路担当の人に聞いてみるのもいいと思います。
30でもうすぐ31になる身障です。

24で就職して1ヶ月で退職してしまいました。


理由は対人関係をとることが出来ない、身障であり何かと迷惑な存在ではないのかと考えて気が変になり、通勤中に電車内で倒れてしまい、限界だと思い退職しました。

それ以降、就職をしても同じ理由で1ヶ月と続かず、今に至ってます。

その間に何とか資格を取得しようとして、日商簿記2級と日商簿記1級を取得し今年簿記論を受けました。

結果はボーダーでおそらく落ちてます。

今月から財表の講座を取り受けるつもりです。

ですが、一番の悩みは就職です。

この様な職歴又は生き方考え方だと面接にすらいけるのか不安でなりません。

それと日常生活も不安定であり昼頃まで寝て起きて勉強をして夜は眠れないから酒を飲んで寝るの繰り返しです。

情けない話に終始していますが、変わりたいのですが、中々上手く行きません。

もうこの年齢では例え障害者枠の就職でも無理でしょうか?

恥ずかしい話ですが、宜しくお願いいたします。
障害者専門の就職相談所などへでも直接、行かれてでも相談されることです。
ハローワークでは、恐らく、手に負えない状況だろうと思いますので、失礼ですが。
ただ、日商簿記検定に合格されたとしても、対人関係がだめなら、書類選考合格できても、いざ勤務開始となれば、まず難しいのでは。
財表の講座とは、どんなものなのか全く理解できません。

講座受けるより、1日でも早く、企業での経理などの実務を経験されるべきだと思いますが。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN