これは社員と言えますか?
零細企業です。

土日祝休
日給月給。(祝日は給料は出ません)
八時間労働で一万円。
残業は労働基準に則る。
残業は月平均40時間程。
夏冬ボーナスなし。
有給なし。
健康保険、厚生年金などは会社と折半です。

自分としては保険付き時給1250円のアルバイトと差はないと考えています。というかそうですよね。
有休なしというのが法律に違反していますね。
このご時世ですから、給料的にシビアにならざるを得ないということは理解できなくもない部分だとは思います。
もし、この条件で我慢がならないようなら、ハローワークのインターネット検索で、少し探されてはいかがでしょうか。
仕事が終わって家で見られますので、見る価値はあると思います。
先日、退職のことで質問させていただきましたが、その続きです。
退職願を昨日、社長に提出しました。
社長のスケジュールの関係で、退職する旨は以前から伝えていましたので7/31で退職することになりました。
今後の流れを皆様に相談したいのですが、『離職票』はどういった流れで頂けれるのでしょうか?

また、失業保険を貰いたいと思っていますが手続きはどうすればよいでしょうか?

自己都合退社という形です。

また、現在、会社で厚生年金に入っており社会保険と年金は自動的に差し引かれていますが、

国民健康保険と年金はどうやって切り替え手続きすればよいでしょうか?
離職票は8/1以降に会社が書類を作成し職安に提出してその場で渡して貰えます。
その後会社から離職票を貰ったらすぐにでも職安に持って行って手続きし、その後指定された日に説明会へ行きそれから約3ヵ月後ぐらいから受給開始となります。

国民健康保険と年金への切替は自分で役所に行き手続きすることになりますが、会社から社会保険の退職証明みたいなのを貰って下さいね。
4月から転勤で静岡から神奈川県相模原市の橋本駅周辺に引っ越す事になりました!

どのようなところでしょうか?


店などどういったところがあるかも教えていただければありがたいです!
う〜ん、駅のまわりは静岡駅の方が栄えているかも知れません。
SATYとミウィという中規模の商業施設があるのみですが、電車でチョット行くと町田で、ここなら都内に出なくてもだいたいのものは揃います(八王子より町田の方がお買い物は良いです)。

新宿・新横浜まで電車1本で行けるし、大学や専門学校が多いので学生も多いです。
天気予報の「東京」や「横浜」の気温マイナス1度くらいが橋本の気温です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN