以前。ハローワークの紹介で面接を受けたんですが

受けた企業から履歴書と紹介状が返却されたのですが

普通、企業側が紹介状をハローワークに郵送しますよね?

ハローワークには採用・不採用の理由をつけて郵送しなけな
いんですが理由わかりません
担当が新人で知らなかったか、履歴書の返送でハガキが紛れ込んだとか、そういう偶然だろうと思います。
意図的に貴方に送るとは思えませんけれど。

このハガキで採否がハローワークに通知されないと、後日ハローワークから会社に結果の問合せが来ます。貴方からその会社には連絡してハガキを渡しにくいですよね。不採用だったのですから。
とりあえず、放っておいても貴方に実害はないかと思います、
ハローワークの職員の方がとても親身になって就職相談に乗ってくれます。

しかし話しているうちに、就職相談がだんだん人生相談になり、今では個人的な悩みも相談して、
まるでカウンセリングみたいになっています。

こういうハローワークの利用の仕方はマナー違反ですか?
いいんじゃないですか?

そういった状況を理解してさらにあなたにあった就職先を

見つける手助けになるのでは。
新しい求人が余りない
常連求人多すぎる

ハローワーク 朝から
多い

面接落ちまくり

皆さん どうですか?
何が言いたいんですか?
このまとまりのない文章…
あなたの履歴書が書類選考通過しない理由がハッキリわかりますね~
無職の友人についての相談。失業保険、社会福祉協議会、他
題名通りなのですが、友人の件で相談にのってください。

今年6月に退社。
同月ハローワークに登録。
失業保険は9月に貰えるのかと思っていましたが、まだ支給されず。

失業保険は10月には入ると思う、とのこと。
ですがその約4ヶ月、収入も無くアパート住まい、家賃滞納。
友人からの借り入れ多数。(私からも)

元々金融での借金が多く、借り入れは困難。
支払いも滞っており、止まっている?状態です。
生活費は普通に考えて月に15万は要る計算。

この数ヶ月は収入が無いので、結局50万近く借金が増えてしまった計算になります。
(本人からは聞いていませんが、貸した友人の金額を計算すると)

そこで別の友人(不動産勤務で友人のアパートの家主の同僚)から、
ウチも滞納が困るので、社会福祉協議会に相談してみては?
との提案が。

私も軽く調べましたが、一応友人は当てはまるように思います。

昨日電話で、3日前に行ってきた、と言う話を聞きました。
面接→審査保留→連絡待ち
の状態ですが、融資いただける可能性は低いかな、とのこと。

審査の基準がわかる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。
私的に、この友人が通らなければどんな人が通るのか、と不思議です。
どんな状態なら通るのでしょうか?
詳しくはないのですが、

金融機関に多額の借金があると難しいようです。
自己破産した後なら大丈夫かもしれません。

結局のところ投入されるのは税金なので、
それが生活費のためではなく、
借金の返済に充てられてしまうことを防ぐためです。

困っていれば、気楽に金が借りられる。
といった制度ではないです。
正直、この福祉資金の位置づけも微妙で、
社会福祉協議会という中途半端な組織でやるには無理がある事業だと思われます。
ハローワークを通じて、ある企業の方に書類を送ったのですが(書類を送ってから約3週間くらい経ちます)なかなか企業の方から連絡が無かったのでハローワークにて確認した所
、書類が届いていないという事でした。私は普通郵便で郵便局から確かに企業の方に送りましたし、書類の返却もありません。いったい書類はどうなったのでしょうか?確認する方法などありましたら教えて下さい。
とりあえず郵便局(日本郵便)に問い合わせてみては。

お客様サービス相談センター

0120-23-28-86

(フリーコール)

携帯電話から : 0570-046-666

(通話料有料)

英語受付 : 0570-046-111

(通話料有料)

受付時間
平日 8:00~22:00
土・日・休日 9:00~22:00
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN