ハローワークからの紹介で再就職をしたのですが、再就職手続きを忘れていました。気づいたのが今日で就職から1ヶ月21日たっているので申請はむりでしょうか?詳しい方教えてください。
受給者資格の手続きをし、1回目の認定の前にハローワークからの紹介で就職がきまりました。
再就職手当の手続でしょうか?
提出期限は、安定した職業に就いた日の翌日から起算して1ヵ月以内ですから、無理ですね。
天災等のやむをえない理由があれば、その理由がやんだ日の翌日から7日以内に提出すれば受理されるという特例があります。

通常の再就職の手続であれば、すぐに申告した方がいいです。
認定日に行っていないと思いますが、失業給付は、就職日の前日まで支給されます。
再離職というリスクもあり得るので、手続はきちんとしておいた方がいいです。
フリーターと派遣の経験しかない30女の就職について知恵をください。
私は高校を卒業してからアルバイトをしつつ劇団員の活動をがんばっていました。(4年前には芝居は一切やめています。)

24歳から10年間は派遣社員として事務職をしてきました。7社ほど派遣されました。
もう35歳です。正社員になりたいです。

ハローワークで検索していると、いいなと思うところは条件が大卒であったり、資格が必要だったりします。
で、ちよっといけそう と思うところは賞与、退職金が無かったりします。


ずっと派遣でもいいかな・・・と思っていましたが
先月リストラみたいな感じで派遣契約が更新されず、正社員になりたいと思いました。とりあえず、マイクロソフトオフィスのWORDとEXCELは取得しました。
事務職を希望しており、経験も一応あるので条件のいいところで働きたいと思います。
しかし年齢のことや転職回数を考えると無理な気もします。

賞与や退職金など贅沢を言わずにバンバン応募したほうが良いのでしょうか。
でもボーナスがないと正社員になる意味が無いような。。。

ご意見おきかせください。よろしくお願いします。
これから「条件のいい」会社で正社員になるのが難しい様々な理由は、ご自身でもう理解されていることと思います。
ただ、「完璧に希望条件が揃う会社を待った挙句、時が流れてますます門戸が狭くなる」危険性について、
もう少し考慮された方がいいのかも、という印象を持ちました。
35歳以上と以下では、転職市場での価値が変わると言われています。
「ずっと派遣でもいいかな」、すら、かなわなくなるおそれもあるのかと…。

もし、ハローワークでしか検索していないのであれば、別の求人サイトや紹介予定派遣なども含め、
早急に様々なルートをあたってみた方がよいのではないでしょうか。また希望条件には優先順位をつけ、
すべてが当てはまらなくても応募してみるという姿勢も必要かもしれません。

また、正社員になる意味=「ボーナスと「退職金」が出る。だけなのかどうか、
派遣社員としての10年間で何を身につけ、今後正社員としてどう会社に貢献できるのか、
などについて、もう一度ご自分で考えてみてください。
(会社が自分に何をしてくれるのかではなく、自分が会社にどう役立つのかという観点はありますか?)
応募書類が”履歴書”のみしか掲示されてない場合
現在就職活動中なのですが、
応募書類が”履歴書”のみしか掲示されてない場合は、職務経歴書は同封しないほうがよいのでしょうか?

他のトピを見ると、「選考対象外である」といった意見や「職務経歴書は同封すべきでハローワークでもそのように指導しているらしい」と…
悩んでいます。

履歴書しか求めていないのは面接重視だからとありますが、書類選考が通らなくてはどうしようもありません。
近日中に書類を郵送するので意見をいただけるとありがたいです。

宜しくお願いいたします。
応募書類が履歴書だけでいいというところがある半面、職務経歴書もというところがあります。あなたが面接官だったらどうしますか?。面識のない人と話をするとき、相手がこんな技術や才能まで持ってるんだと職務経歴書を見て採用に踏み切ることもあります。履歴書だけではわからないものが経歴書に載っています。あなたの経歴や才能を見つけてくれるのは経歴書ですから、同封してください。相手も書くの忘れたとか、場合によっては経歴書を知らない人もいますから。入れるに越したことありません。
ハローワークのパソコン情報と企業のホームページで募集要項が全く異なる。
20歳のフリーターです。


ある経理の仕事をしたいと思いハローワークで紹介状を貰いました。
未経験可ということもありかなり人気の企業のようで80人近くの人が紹介状を貰っているようです。
やりたい仕事なので駄目元で応募してみようと思いました。

送る履歴書はホームページから印刷したものを使用してくださいと書いてあったので、ホームページに行きました。
そこにも募集要項がありました。
ハローワークの情報では未経験可で給料18万とあったのに、ホームページでは給料40万以上経理経験3年以上、税理士免許持ってたら尚可とか書いてあって、自分の簿記2級、未経験じゃ話にならんじゃないかと思いました。

応募取り消しの電話かけるべきですかね。

それとも紹介状を貰ったからには恥かくような履歴書でも送るべきでしょうか。

最近ハローワークに通いだして紹介状も初めてもらったのですが、こんなことよくあるのですか?

紹介状貰ったり、キャンセルの電話かけることが無駄手間です。
詳しい事情がわかりませんが、おそらくハローワーク用の求人となっているのではないでしょうか。
或いは会社HPの求人が更新されていないとか、経験者の転職用の条件とか。
ハローワークにその旨を伝えてみて確認なさったらよいと思いますよ。
質問です。
今日、朝1番でハローワークに行きました。
面接を受けたいところがありましたので紹介状をもらう手続きしていました。
窓口の方が電話をしてくれたところ、面接の日時はこちらから電話しますと言われたそうです。
なので紹介状だけもらって帰ってきました。

でも、今だに電話がありません。
福祉系の仕事です。
お昼にはかかってくるかと思いきやかかってこず・・・。
忙しいのでしょうか?

いつかかってくるかわからないので、でかけるわけにもいかず・・・(運転中にかかってきたら出れないですし)
電話を気にしなくてはいけないので家事に集中できず・・・

忘れられているのか??と疑問です。
終業は18時半らしいので、19時くらいにかかってくるのか??
といろいろ考えています。
また、忘れられていたのなら、そのようなところに行きたくないのですが・・・・。
よくあることでしょうか?

今日かかってこなかったら、明日ハローワークに言えばいいのでしょうか。
直接、会社にかけないほうがいいですよね??
急ぎすぎではないですかね?私ハローワークで求人探しに出入りしていたことありましたが。会社は人事採用面の仕事を主にやっているわけではなですし、人が足りないから求人出しているわけですから。会社側の都合も考え多少は待たれてあまりに返事がなければで、
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN