ハローワークや雇用保険に詳しい方
お知恵をください。


私は9月20日をもちまして、会社都合で解雇されました。

9月26日

ハローワークで仕事紹介を受けました。企業Aに履歴書送付(ハローワーク紹介状あり)。

9月29日
企業A一次面接

10月1日
ハローワークで、雇用保険申請手続き(書)を完了。

10月2日
ハローワークで、初めての人が参加する『雇用保険説明会』に参加し、雇用保険受給者票を貰いました(受給認定日も確定)。

…そして9月26日に履歴書送付した企業Aに、受かりました。
(来週から勤めます)



この場合、ハローワークではどの様な手続きをすべきですか??

※取り敢えず、休み空けにハローワークに趣旨を話すため、電話をします。

教えてください。
>>この場合、ハローワークではどの様な手続きをすべきですか??

ハローワークで「雇用保険受給資格者のしおり」を貰ったと思いますが、それに記載がありますので、それをご参照ください。
①派遣労働に対する雇用保険の質問です。
A派遣会社に登録して、平成25年4月1日から派遣契約で派遣先Bに3か月更新で雇用しているとします。
ところが派遣元A社から連絡があり、B社の契約更新をしないと平成26年2月28日に連絡があり平成26年3月31日の雇用期間満了で終了、派遣先は未定。
なので派遣会社A社の登録も満了日の平成26年3月31日に解約した。この時に4月か5月頃に離職票が来て、離職理由が(理由のない)自己都合退職、理由区分:4D(一般受給者で3か月間給付制限あり)になっていて、ハローワークで申し立てして、理由を雇用期間満了等、理由区分:2D(一般受給者で給付制限なし)に変更は可能でしょうか?
同じような体験をしましたが、ハローワークの担当者に事情を説明すると受給制限7日に変更してくれましたよ。派遣会社も協力的に説明してくれました。一度、相談してみてはいかがでしょうか?
契約期間満了により退職となるのですが、現在66歳なのですが、雇用保険の失業手当が受けられる聞きました。
契約期間満了で退職ですが、会社より次回更新は出来ないので、満了と同時に退職でと言われました。
そして、退職と同時に、離職票にサインをしたのですが、契約更新・延長を希望しない申し出があったに○がついていました。
このままハローワークに持参するとどういった給付制限や待機期間があるのでしょうか。
ちなみに私は、勤続4年、年齢66歳になります。
66歳と言うことで、高年齢求職者ということになります。
給付制限期間はありません、1回の認定日のみで50日分の基本手当日額が一括で支給され、それで終了です。
外国人の彼氏(欧米系)を日本に連れてきて、日本で結婚した人の体験談を聞かせてください。

エリートサラリーマンとかではなく、ごく普通の外国人男性との結婚生活のお話が聞きたいです。

どうやって仕事を得ることが
できたとか、やはり仕事の話を知りたいです。

私の彼はアメリカ人(ヒスパニック)なのですが、ずっとブルーワーク系の仕事をしてきた人で、日本に住みたいようですが、仕事を探すのが、やはりムリなのかな〜、私がアメリカに行くことを考えたほうが現実的なのかな、と思い始めています。通い婚もできないことはないかな、とか...

車や機械いじりに抵抗ない人なので、ハローワークの日本人向けの求人の中で、あまり日本語を使わないような仕事で、彼にできる仕事があると思うのですが、ハロワで見つけるのは、ムリですよね...

私にコネがあれば、日本人しか雇わない会社で雇ってもらったりできるんですかね...

新卒外国人採用に積極的な企業ありましたよね...どこだったかな...

彼には関係ない話ではありますが...

経験者の方、よろしくお願いします。
まずは、ネットで就労ビザについて調べることを お勧め致します。

また、今の日本の求職環境から言うと 就職はかなり大変だと思います...。
専門学校へ入学し、1か月後に就職した場合の履歴書の書き方。
私は4月に専門学校へ入学しましたが精神的に病んで体を壊したので学校はすぐに辞めてしまいました。
なので授業は1回(初日)しか出た事がありません。(説明や泊まりの研修などで、それ以前は何回か通いましたが)

ニートと言われるのが嫌でたまらなくて、急いで就活し5月に正社員として就職しました。
その時は履歴書に専門学校中退とは書かず、高卒という事にしました。
面接を受けたのは4月だったので、「高校に良い求人がこなかったので就職しなかった。だからハローワークで自分で探した。」という事にしておきました。
面接は4月でしたが、今ゴタゴタしてるからという理由で延ばされて勤務開始は5月下旬になってしまいました。

しかし4年目の2010年12月に、売上不振で閉店のため解雇されました。
いま、今度受ける会社の履歴書を書いているんですけれど、職歴のところに入社した月を書きますよね。
そこに「5月」と書けば「ん!?1か月間何をやっていたんだ?なぜ高校から就職しなかったんだ?」と思われますよね(・ω・;)
なので「4月」と書きたいんですけど(ダメなのは分かってます;)、バレますか?
雇用保険受給資格者証の資格取得年月日にも5月と書いてありますし(´・ω・`)
私は詳しくないので全然分かりません…何かの書類などでバレますでしょうか。

ちゃんと「5月」と書くとしても、中退は書かずに高卒ということにして、突っ込まれたら「働きたい会社がなかったので高校からは就職しませんでした。」と言おうと思っています。

もう1つ心配なのが、

・今度受ける会社(店)は私の母校(高校)の近く
・母校(高校)は地元では評判がいい
・私は1級の資格をたくさん持っていて、最優秀賞を受賞して高校を卒業

以上の事から、「なぜそのような人物が高校から就職しなかったのか」「先生からは何と言われたか」「何か裏がありそうだ」と疑われないかが心配です。
会社から高校に確認の連絡を取ったりしませんよね?((((;゚д゚)))
考えすぎでしょうか(´ノω;`)

ダラダラとすみません。
本気で悩んでいます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
雇用保険証の記載には、被保険者になった月が記載されますから、正直に5月と記載すべきです。次の職場が決まった時に提出する雇用保険証には、その会社の社名と、加入期間が記載されますから、不審に思われます。面談で何故5月入社だったのか問われたら、「学校の斡旋でなく、自力で納得の行く職場をハローワークを通じて探していたら、その会社に、ごたごたしているので来月入社にして欲しいと要望された為です」と言えば良いです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN