何故、今中国が投資先として有力なのでしょうか。
まだまだ、難問が抱えているのに。株の気配と似ているような気がします。いっせいに買いに入りますが本格的に上昇気流に入るのはその後、確信を持つことができてからです。今、中国は投資先として有力だと思いますが、私の分析では一度大きな社会的不安が中国を覆い隠すように思います。
事実、まだ中国は台湾、香港問題、そして共産党政権であり、なんだかんだいっても米国(民主主義の敵)です。不安ではないのでしょうか。
私ならもう少し後10年は待ちたいと思います。それからでも遅くはないからです。
どうでしょうか。分析結果の違いと言われれば仕方がないと思います…しかし、リスクが高すぎるように私は考えます。
人件費も安く、技術革新が進んでいるからではないでしょうか。
10年待ったら、買いではなく、売りでしょうね、恐らく。

今後10年間の成長率を考えて見てください。
10年後には、現在と同じ価値で投資が出来るでしょうか?
答えは恐らく無理でしょうね。

ですから、今が買いなのです。
投資は、先読みが出来ないといけませんよね。
この場合、現在の成長率がいつ頃まで続くのかと言う点に的を絞ってしまえば、自ずと答えが出ます。
他の要素、政情不安等は、現在ありませんから気にする必要は無いのです。
排他的に不要な物を切り捨ててシンプルに考えれば良いのでは。
転職前後について理屈ではわかっているのですがもやもやしてどうにもならないため知恵を貸してください。
現在在職中(仮にAという会社にします)で給料の締め日が15日で25日支給です。
転職後(Bにします)の会社は月末締めで翌月25日支給です。
それでA社を10月15日に辞めB社に翌日16日に入社することになりました。一日も休まずです。
その際A社の給料は10月25日にいただきB社では10月16日から31日までの半月分が11月25日にいただけることになります。なので仮にB社からこれから30万円の給料としたら15万円分支払われるのでしょうが離職してて収入が減るのならば納得がいくのですが一日も休まず働いて締め日の違いにより収入が減ることに違和感を感じています。こういう場合ハローワークや市役所などに申請したら手当てとか受け取れるのでしょうか?A社では正社員で雇用保険などはきちんと支払っています。
このような経験をされた方おられたら教えていただきたいです。支払いなどありますし知識としてももっておきたいのでよろしくお願いいたします。

※尚、お金もらえるだけいいとか、すぐ働けるだけマシなど批判・中傷は無視します。
文才なくて説明がわかりにくくてごめんなさい。
いや、もらえるわけ無いでしょうが。

貴方はちゃんと働いた分もらっていますよ。
10月だけで考えたら、A社では1日~15日までの半分しか
働いていないのに、満額が10月15日に支給されているではありませんか。

理解できますか?
現在脳梗塞で、退職して傷病手当をもらっています、来年3月までもらえるようなんですけど、来年1月からハローワーク指定の職業訓練学校に行く予定をしています、職行訓練では、訓練手当が出るらしいのですが、
1月からだと、傷病手当と重なる形になりますこの場合、両方の手当もらえるんですか、どうなるんでしょうか?教えてください。
訓練手当を貰うとなると、傷病手当は貰えません。もう仕事にいつでも就ける状態の人が、仕事を見つけるために訓練をする学校ですので、「病気で働くのは無理」とドクターストップのかかっている人は通えません。訓練手当は失業手当と同じような性質の給付金ですので、働ける体と意思がある人にしか支給されません。

訓練を受けながらアルバイトはできると思います。もちろん学校を休んで働くとかは×ですし、働き方の工夫をしないと、手当が減額されます。お金は必要ですね。でもお体を大切になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN