基金訓練の生活給付金につきまして教えて下さい。
現在専業主婦で2月~基金訓練の学校(6ヶ月間)に通う予定です。只今申し込み中。
生活給付金は、主人の収入が総支給額17万を越えているので給付金対象外と言われました。
生活給付金を貰いたくて学校に行くわけではないのですが、今主人も転職を考ええており、もし私が学校に通う時期と主人の失業期間が被るとしたら、生活給付金は自給できないのかな?と思いました。
主人が失業しないで転職するのがBESTなんですが、現在の会社は休みが月に3~4日しかなく日曜のみなので職安にも行けず…有休もなく休めば給料に響くので…私が職安に行ったりする状況です。
働きながら転職先をみつけるのは、焦りがでてしまうのでは?慎重に探せないのでは?と思い失業して慎重に仕事を探してもいいのでは…と思っております。
質問は、
●私の基金訓練中に主人が失業したら生活給付金の対象になるのか
●主人が失業し、雇用保険が3ヶ月後~適用となるが失業してからの適用までの期間、主人も基金訓練等、学校に通うとしたら生活給付金を自給できるのか
を教えて頂きたいです。
m(__)m
月曜日にハローワークに詳しく問い合わせする予定ですが、今気になってしまい……
※付け足しですが現在、
2人目の子供がまだ授乳中につき私がフルタイムで働くのは、考えておりませんm(__)m
ご存知のかたは、
宜しくお願いします。
現在専業主婦で2月~基金訓練の学校(6ヶ月間)に通う予定です。只今申し込み中。
生活給付金は、主人の収入が総支給額17万を越えているので給付金対象外と言われました。
生活給付金を貰いたくて学校に行くわけではないのですが、今主人も転職を考ええており、もし私が学校に通う時期と主人の失業期間が被るとしたら、生活給付金は自給できないのかな?と思いました。
主人が失業しないで転職するのがBESTなんですが、現在の会社は休みが月に3~4日しかなく日曜のみなので職安にも行けず…有休もなく休めば給料に響くので…私が職安に行ったりする状況です。
働きながら転職先をみつけるのは、焦りがでてしまうのでは?慎重に探せないのでは?と思い失業して慎重に仕事を探してもいいのでは…と思っております。
質問は、
●私の基金訓練中に主人が失業したら生活給付金の対象になるのか
●主人が失業し、雇用保険が3ヶ月後~適用となるが失業してからの適用までの期間、主人も基金訓練等、学校に通うとしたら生活給付金を自給できるのか
を教えて頂きたいです。
m(__)m
月曜日にハローワークに詳しく問い合わせする予定ですが、今気になってしまい……
※付け足しですが現在、
2人目の子供がまだ授乳中につき私がフルタイムで働くのは、考えておりませんm(__)m
ご存知のかたは、
宜しくお願いします。
訓練・生活給付金と基金訓練を混同して考えておられませんか?
通常の基金訓練と言うのは訓練費用の全額又は一部を国が補填してくれるもので、訓練・生活給付金の職業訓練とは違うものです。
生活給付金の対象になる訓練はハローワークごとにその訓練校の内容等の資料があります。
質問への回答
①生活給付指定の訓練で給付の対象者である要件を満たせば受給は可能になるでしょうが、ご主人の雇用保険受給の権利があれば無理でしょう。
②生活給付金の対象になる訓練は雇用保険受給対象者(3ヶ月の給付制限中も含む)は受給は出来ません。
受給が可能なのはハローワーク(職安)指定の公的機関による職業訓練校への入校が出来れば3ヶ月の給付制限中でも雇用保険の基本手当と同額の手当+通所手当(日額500円)+訓練校までの交通費(定期代)が支給されます。
※ご主人の転職についてですが、少しは有効求人率もよくなっていますが厳しい状況は続いています、すぐに就職先が見つかればいいですが、50社~100社へ応募や面接までしても就職出来ない人がいるのも現実です。
ハローワークにだけ頼るのではなく、求人誌(フリーペーパー)等も参考にされるといいでしょう。
出来れば在職のまま転職先を探された方がいいかと思います。
通常の基金訓練と言うのは訓練費用の全額又は一部を国が補填してくれるもので、訓練・生活給付金の職業訓練とは違うものです。
生活給付金の対象になる訓練はハローワークごとにその訓練校の内容等の資料があります。
質問への回答
①生活給付指定の訓練で給付の対象者である要件を満たせば受給は可能になるでしょうが、ご主人の雇用保険受給の権利があれば無理でしょう。
②生活給付金の対象になる訓練は雇用保険受給対象者(3ヶ月の給付制限中も含む)は受給は出来ません。
受給が可能なのはハローワーク(職安)指定の公的機関による職業訓練校への入校が出来れば3ヶ月の給付制限中でも雇用保険の基本手当と同額の手当+通所手当(日額500円)+訓練校までの交通費(定期代)が支給されます。
※ご主人の転職についてですが、少しは有効求人率もよくなっていますが厳しい状況は続いています、すぐに就職先が見つかればいいですが、50社~100社へ応募や面接までしても就職出来ない人がいるのも現実です。
ハローワークにだけ頼るのではなく、求人誌(フリーペーパー)等も参考にされるといいでしょう。
出来れば在職のまま転職先を探された方がいいかと思います。
群馬県にある富士重工業の工場ではエンジン開発などのような部門はありますか?
生産部門だけなのでしょうか?
生産部門だけなのでしょうか?
下記のように設計分担をしています。
三鷹(東京) = エンジン・パワートレイン設計
太田(群馬) = 車体・シャシー設計
非常に簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
三鷹(東京) = エンジン・パワートレイン設計
太田(群馬) = 車体・シャシー設計
非常に簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
退職後すぐに再就職する予定ですが、再就職手当は貰えるものでしょうか。
今回、転職を考えています。知人の誘いで転職先からは口頭で内諾を貰っている状況です。
現在の会社を自己退職後すぐ、1週間以内に新しい会社に再就職した場合に再就職手当は貰えるものでしょうか。
また貰える何かいい方法がありましたら教えてください。
今回、転職を考えています。知人の誘いで転職先からは口頭で内諾を貰っている状況です。
現在の会社を自己退職後すぐ、1週間以内に新しい会社に再就職した場合に再就職手当は貰えるものでしょうか。
また貰える何かいい方法がありましたら教えてください。
>自己退職後すぐ、1週間以内に
>また貰える何かいい方法がありましたら教えてください。
一定の条件を満たせばいただけます。
待機期間満了後で、
その就職先がハローワーク又は許可・届けのある職業紹介事業者の紹介で就職されれば、
いただけます。
ただし、貴方の場合は、すでに採用の内定が決まっており条件を満たしません。
貴方の言ういい方法は、後は貴方がハローワークで虚偽の話をするぐらいです。
>また貰える何かいい方法がありましたら教えてください。
一定の条件を満たせばいただけます。
待機期間満了後で、
その就職先がハローワーク又は許可・届けのある職業紹介事業者の紹介で就職されれば、
いただけます。
ただし、貴方の場合は、すでに採用の内定が決まっており条件を満たしません。
貴方の言ういい方法は、後は貴方がハローワークで虚偽の話をするぐらいです。
関連する情報