教えてください。



友人が奄美大島に移り住むらしいのですが、仕事などはどんなことがあるのでしょうか?


ちなみに友人は30代前半の女性で、おそらく住み込みの仕事などをするのだと思います。
奄美市名瀬長浜町にハローワークがあります。
インターネットで、ハローワークの現在公開されている求人票を見ることができます。

奄美に居たことがありますが、住み込みの仕事って、あまり聞きませんでした。

いつでも募集がある仕事は、コンビニ、ファミレスなどが中心で時給も700円そこそこです。
看護婦の資格などがあれば、病院関係は就職できると思います。

中心地である、旧名瀬市には多くのビルが建ち、離島とは思えない光景が広がっています。
このため、家賃は高めです。
また、家を借りるときには、地元の保証人が必要な場合が多いので、まずは、マンスリーマンション
で住み始めて職場の人に保証人になってもらう事になると思います。

屋仁川というに所に飲み屋が集中しており、水商売もそこそこ募集があると思います。
ただ、効率のいい、キャバクラ以上の水商売はありません。

また、市役所では、登録制で1年限りの非常勤職員を募集している事があります。
生活基盤ができるまで、そういったものを利用するのも手です。
勤続30年の会社を退職(会社都合)します。退職後の再就職先は決まっているのですが、退職後すぐにその就職先に勤務する方がいいのか、それとも失業保険を受け取ってから再就職する方がお得なのかを教えてください。
あなたはいつでも就職できる会社があるのですね。
それならハローワークから失業者だとは認めてもらえません。
従って雇用保険は受給することはできません。
支給の条件「いつでも働く意思と働ける能力があり職を探しているが職に就けない状況」です。
雇用保険の加入には雇用保険受給資格者証が必要になるのですか?

総務にそれを提出し、総務はそれをハロワに提出するという流れであっていますか?


ハロワに提出してしまったらもう自分の手元には戻ってこないのでしょうか?
必ずしも無くてもかまいませんが、あった方が手続きが簡単なので手元にあるなら提出してください。
必要なら必要だと言えば返してくれます。
でも、新しい被保険者証をもらいますので古いのは必要なくなると思うのですが。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN