派遣から契約社員になった場合の育児休業給付金の受給資格について教えて頂きたいのですが。
私は今の会社にH20.4月より派遣として働き始めました。
そしてH21.4月より契約社員にして頂く事になりました。
その2ヶ月後に妊娠が発覚しまして、現在8ヶ月に入ったところで来月の10月26日より産休に入る予定です。(予定日は12月6日です)
本日、会社の総務に手続きをいろいろ頼みましたところ、育児休業給付金はでないかもしれないと言われてしまい、焦っています。

自分なりに調べた所「過去2年間の中で11日以上働いた月が12ヶ月以上あればもらえる」との事ですが、これは派遣の期間と契約社員で働いている期間とは全く別物として考えなければならないのでしょうか。
今の会社には派遣から合わせて1年以上は働いていて、会社から契約社員の話があっただけにもし給付金がこれでもらえないとなると、派遣のまま働いていたほうがよかったのかも・・・。
と、そうなってしまってもこれは後の祭りでしかないのですが・・・。

無知でお恥ずかしいのですが、少しでも皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願い致します。
継続して雇用保険に加入されていて、加入期間が問題なければ育児休業給付金は出ますよ。
ただ、会社では手続きしてもらえないかもしれないので、まずはハローワークにお問い合わせされた方が良いと思います。
産休のタイミングで書類を取り寄せて手続き出来ます。
NRAの厩務員になるのは、28歳から、馬の世界に入るのでも、(高校馬術部)間に合うでしょうか。28にもなると、高校の経歴はあまり関係ないでしょうか。
大丈夫だと思いますよ。
ただ、乗馬とは別物なので、
乗るのは常歩で
ウォーミングアップとクールダウン
だけだと思います。

たまにハローワークで募集があり
応募するといいかもしれません。
厩舎の調教師の採用面接試験と
競馬場内のNARの面接があります。
調教師からの推薦という形ですが、
条件は確か過去に犯罪がないこと
だったと思います。

乗馬と競馬は別物なのでくれぐれも
ご注意ください。
福岡在住の人に質問です。
天神から九電記念体育館まで行くにはどこからどのバスに乗ったら良いですか?
西鉄バスで約15分 天神協和ビル前10番乗り場
・行き先番号 56 「九電体育館前」バス停から下車、徒歩1分
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN