どうしたら就職できるんでしょうか。。。
私は人に自慢できるような点がなく、いま働いているアルバイト先でも「扱いづらい人」と言われています。
最近は閑散期だからか、時間数も減っています。ヘマはもうしないようになりましたが、もしかしたら私が気付かない所でヘマをしていて、それが原因で時間を減らされているのかもしれないです。そう思うと何だかバイトに行くのも憂鬱です。。。
私は人付き合いが苦手(というか砕けて話せない)で、計算も苦手。簡単な計算もすぐに緊張すると頭が真っ白になって出てこないです。
気の利いたこともできないし、頭も悪く、PC操作も殆どできません。エクセルなんて全くできません。
持っている資格は色彩コーディネーター3級とワープロ検定3級だけで、誰が見ても分かるように・・・無意味です。
得意な事と言っても、専門学生時代に教わったこと(ファッションの学校に通っていたので、ミシンの使い方とか)くらいだし、私は注意力散漫でよくヘマをするので胸を張って洋服を縫うのが得意ですと言えません。。。間違って縫い合わせたことも沢山あるからです。
趣味は読書と絵を描くことですが、どちらも中途半端です。読書は好きだと言っても年に数冊しか読まないし、絵も別に上手くないし、何かに役立つとも思えません。文章を書くことも好きでしたが、それも無意味です。
こんなだから、職探しも何をどう探していいのか分かりません。自分に何ができるのか分からない。何もできないからどれを見ても無理だと思ってしまいます。。。
皆さんはどうやっていまの職業を探し、そこに就職したのですか?
私にはもう何もできない気がして・・・。
分かっていることは今のままじゃダメだってことだけです。。。
私は人に自慢できるような点がなく、いま働いているアルバイト先でも「扱いづらい人」と言われています。
最近は閑散期だからか、時間数も減っています。ヘマはもうしないようになりましたが、もしかしたら私が気付かない所でヘマをしていて、それが原因で時間を減らされているのかもしれないです。そう思うと何だかバイトに行くのも憂鬱です。。。
私は人付き合いが苦手(というか砕けて話せない)で、計算も苦手。簡単な計算もすぐに緊張すると頭が真っ白になって出てこないです。
気の利いたこともできないし、頭も悪く、PC操作も殆どできません。エクセルなんて全くできません。
持っている資格は色彩コーディネーター3級とワープロ検定3級だけで、誰が見ても分かるように・・・無意味です。
得意な事と言っても、専門学生時代に教わったこと(ファッションの学校に通っていたので、ミシンの使い方とか)くらいだし、私は注意力散漫でよくヘマをするので胸を張って洋服を縫うのが得意ですと言えません。。。間違って縫い合わせたことも沢山あるからです。
趣味は読書と絵を描くことですが、どちらも中途半端です。読書は好きだと言っても年に数冊しか読まないし、絵も別に上手くないし、何かに役立つとも思えません。文章を書くことも好きでしたが、それも無意味です。
こんなだから、職探しも何をどう探していいのか分かりません。自分に何ができるのか分からない。何もできないからどれを見ても無理だと思ってしまいます。。。
皆さんはどうやっていまの職業を探し、そこに就職したのですか?
私にはもう何もできない気がして・・・。
分かっていることは今のままじゃダメだってことだけです。。。
失礼ですが、いま何歳ですか?まだ若いならこれからいくらでもチャンスらありますよ!
とりあえず、就職に必要な資格を取るとか…
とにかく、自分にできそうな仕事の求人があったら、ドンドン応募してみましょう!
成せばなる、成さねばならぬ何事もです。
私は、興味のある職場に片っ端から電話して求人があるかどうか聞いて、いくつか面接した事があります。友達からの情報もドンドン活用しました。
転職した時もハローワークに行って、自分のできそうな仕事をピックアップして面接した事もあります。
就職は縁とタイミングだと思いますよ!
私は20年余り専業主婦してますが、子ども2人が就活始まります。
そろそろ私も何かしようかと考えています。まだ、小学生の子どもがいますので、とりあえず、資格を取ろうかとも思っています。
とりあえず、就職に必要な資格を取るとか…
とにかく、自分にできそうな仕事の求人があったら、ドンドン応募してみましょう!
成せばなる、成さねばならぬ何事もです。
私は、興味のある職場に片っ端から電話して求人があるかどうか聞いて、いくつか面接した事があります。友達からの情報もドンドン活用しました。
転職した時もハローワークに行って、自分のできそうな仕事をピックアップして面接した事もあります。
就職は縁とタイミングだと思いますよ!
私は20年余り専業主婦してますが、子ども2人が就活始まります。
そろそろ私も何かしようかと考えています。まだ、小学生の子どもがいますので、とりあえず、資格を取ろうかとも思っています。
失業保険、支給終了期間の認定期間について。
現在4週間に一度ハローワークへ行き、前回の認定日から前日まで28日分の失業保険を頂いていますが、残り22日分となりましたが次回の来所も今までと同じ4週間後です。
次回は22日分の支給金額だと思うのですが、前回の認定日から22日まで仕事をしなければ、来所までの直前6日間は認定期間ではないので、申告書に記入せず仕事をしても22日分の基本手当日額がきちんと支給されるのでしょうか。
次回認定日の来所直前は認定期間外という扱いか、残りの日数がどうあれ、認定日前までを今までと同様、認定期間とみなすのか教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
現在4週間に一度ハローワークへ行き、前回の認定日から前日まで28日分の失業保険を頂いていますが、残り22日分となりましたが次回の来所も今までと同じ4週間後です。
次回は22日分の支給金額だと思うのですが、前回の認定日から22日まで仕事をしなければ、来所までの直前6日間は認定期間ではないので、申告書に記入せず仕事をしても22日分の基本手当日額がきちんと支給されるのでしょうか。
次回認定日の来所直前は認定期間外という扱いか、残りの日数がどうあれ、認定日前までを今までと同様、認定期間とみなすのか教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
申告の必要はありません。
22日の支給期間終了の翌日から就職が決まれば認定日を待つことなく、就職先の採用証明があればそれを提出した日が認定日になり、28日後の認定日から5営業日の振込を待つことなく、手続き後5営業日以内に振込が実施されます。
(振込が1週間ほど早くなるだけですけどね)
22日の支給期間終了の翌日から就職が決まれば認定日を待つことなく、就職先の採用証明があればそれを提出した日が認定日になり、28日後の認定日から5営業日の振込を待つことなく、手続き後5営業日以内に振込が実施されます。
(振込が1週間ほど早くなるだけですけどね)
こんばんは、先週の2/8から2/11ぐらいまでで深夜番組で和太鼓にあわせて女の子のボーカルが歌を唄っていました。
寝ぼけて聞いていたので何日だったかはっきり覚えていません。夢で聞いている感じでしたがメロディーがこびりついて頭から離れません…たぶん1時半ぐらいの番組だったと思います。
関西で放送していました。何かわかる方情報ください。また聞きたいです。ヨロシクお願いします(^_^)v
寝ぼけて聞いていたので何日だったかはっきり覚えていません。夢で聞いている感じでしたがメロディーがこびりついて頭から離れません…たぶん1時半ぐらいの番組だったと思います。
関西で放送していました。何かわかる方情報ください。また聞きたいです。ヨロシクお願いします(^_^)v
2/10(金)に放送したドラマ「13歳のハローワーク」にそういうシーンがありました。
ちなみに和太鼓を叩いていたのはTOKIOの松岡です。
ちなみに和太鼓を叩いていたのはTOKIOの松岡です。
関連する情報