こんにちは。
質問なのですが、婚約者が去年の八月から転勤になり、私は今年三月いっぱいで会社を辞めて、4月に結婚し彼について行く事になりました。
失業保険は退職後3ヵ月後でないと出ないと思っていたので、申請しておりませんでした。友人から聞いたのですが、転勤に伴い会社を辞めなければならない場合はすぐに失業保険がもらえる可能性が高いといわれたのですが、もらうことは出来るのでしょうか?またすぐ出るとしたら、もらわなかった期間の分もさかのぼってもらうことはできるのでしょうか?
〉私は今年三月いっぱいで会社を辞めて、4月に結婚し彼について行く事になりました。
過去のことを未来のことのように書いてますが?


〉申請しておりませんでした。
手続きしないとずっと出ません。
再就職する気がないのなら、受給資格がないのだからそれでいいのですが。

〉転勤に伴い会社を辞めなければならない場合はすぐに失業保険がもらえる可能性が高い
あなたや「夫」が「転勤」するのではないじゃないですか。

結婚のために現在の職場には通えなくなる、という場合には該当するかも知れません。「正当な理由のある自己都合」という扱いになります。

〉もらわなかった期間の分もさかのぼってもらうことはできるのでしょうか?
できません。
求職の登録をしてからすべてがスタートします。
求職の意思を示していない期間は「失業者」ではありませんので。
求人をハローワークではなく民間の求人サイトに出している会社はどうしてなのでしょうか?
希望の飲食業がハローワークでは見つからないのに民間の求人サイトには複数ありました、よろしくお願いします。
欲しい年齢層によって媒体を使い分けている会社はあります。

例えば今の時期だとハローワークに求人をだす場合、多いのは20台ではなく30台、40台、もっと上の人たちです。
一方、求人情報誌をラックから持って帰ったりして応募してくる層は20台~30台前半くらいが多いと聞いてます。
あと、正社員の募集かアルバイトの募集かで替えてるとこもありました。
在宅ワークについて、
在宅ワークをやっている人に質問です。在宅ワークが出来高制だということは知っていますが、一か月真剣にやったとしてどれくらいの利益がありますか?
また、お勧めの在宅ワークをやっているサイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
私は9ヶ月になる娘がいて、
外に働きに出られないので妊娠中から在宅ワークで収入を得ています。

簡単に稼げるわけではないですが、
それなりの収入になります。

成果や在宅ワークについて記事をアップしてますので
参考になるかわかりませんが、
よければブログをご覧になってみてください。

プロフィールにURL載せてます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN