新入社員の研修中の退職についてアドバイスお願いします。
首題の通りですが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
私は24歳の営業職です。
卒業後3年以内の既卒は新卒の制度で、ハローワークを利用し今年の5月から新入社員として入社しました。
本来であれば、昨年の4月から社会人の予定でしたが、就活がうまくいかず、卒業当時はこの制度が無かったので「新卒」のために留年することを決め大学に残りました。しかし、自分の計画不足で学費を稼ぐことに力を入れすぎ就職が決まらず、卒業後に内定を頂きました。
元々は、4月から親の紹介で興味のある会社にお世話になる予定でしたが、卒業間近にその話が無くなり、更には親の会社が倒産し、私も自分の為、家族の為にもなんとか就職しようと考え現在に至ります。
勤務先は支店ですので、男営業3(自分を含む)女事務2の少人数です。入社当時は女性事務の方とうまくいかず、事務と営業の仲も悪く、板ばさみの状態で精神的に参ってしまい、人間関係で退職を考えていました。しかし、現在では少しずつ関係は良くなっています。
営業を経験しながらやりがいを感じると同時に「会社の為ではなく、人の役にたてる仕事がしたい」と思い始めました。私自身がおばあちゃん子ということもあり、福祉関係の仕事には興味がありましたが、職に就くことは考えていませんでした。
しかし今は本気で福祉の仕事がしたいと考え、退職後の計画も経て、両親にも本音を伝え、渋々ではありますが納得してくれました。
目標が明確になるにつれ、早く次の行動に移したく、たった2ヵ月しか働いていませんが退職を考えています。
世間から見れば2ヵ月程度働いて何がわかるんだと思われるでしょうが、得たものは大きく、それを覚悟で退職するという結論にいたりました。
両親や、良くしてくださった会社の先輩には大変申し訳ないのですが、若いうちに自分のやりたいことを頑張ってみたいと思っています。
私の考えは甘いでしょうか?実際に全く違う職種に転職した、あるいは同じような経験をなさった方がいればアドバイスお願い致します。
長文、説明下手で申し訳ありません。
首題の通りですが、みなさんの意見をお聞かせ下さい。
私は24歳の営業職です。
卒業後3年以内の既卒は新卒の制度で、ハローワークを利用し今年の5月から新入社員として入社しました。
本来であれば、昨年の4月から社会人の予定でしたが、就活がうまくいかず、卒業当時はこの制度が無かったので「新卒」のために留年することを決め大学に残りました。しかし、自分の計画不足で学費を稼ぐことに力を入れすぎ就職が決まらず、卒業後に内定を頂きました。
元々は、4月から親の紹介で興味のある会社にお世話になる予定でしたが、卒業間近にその話が無くなり、更には親の会社が倒産し、私も自分の為、家族の為にもなんとか就職しようと考え現在に至ります。
勤務先は支店ですので、男営業3(自分を含む)女事務2の少人数です。入社当時は女性事務の方とうまくいかず、事務と営業の仲も悪く、板ばさみの状態で精神的に参ってしまい、人間関係で退職を考えていました。しかし、現在では少しずつ関係は良くなっています。
営業を経験しながらやりがいを感じると同時に「会社の為ではなく、人の役にたてる仕事がしたい」と思い始めました。私自身がおばあちゃん子ということもあり、福祉関係の仕事には興味がありましたが、職に就くことは考えていませんでした。
しかし今は本気で福祉の仕事がしたいと考え、退職後の計画も経て、両親にも本音を伝え、渋々ではありますが納得してくれました。
目標が明確になるにつれ、早く次の行動に移したく、たった2ヵ月しか働いていませんが退職を考えています。
世間から見れば2ヵ月程度働いて何がわかるんだと思われるでしょうが、得たものは大きく、それを覚悟で退職するという結論にいたりました。
両親や、良くしてくださった会社の先輩には大変申し訳ないのですが、若いうちに自分のやりたいことを頑張ってみたいと思っています。
私の考えは甘いでしょうか?実際に全く違う職種に転職した、あるいは同じような経験をなさった方がいればアドバイスお願い致します。
長文、説明下手で申し訳ありません。
やりたいことが見つかったことは素晴らしいことではありませんか?
ただ自分が思い描いていても、どの仕事も大変な面がいっぱいあり、挫折する人も多くいます。とくに介護の仕事は昔で言うところの3Kになると思います。気持ちがないとやっていけません。
なので、その気持ちを大切に頑張ってください。
ただ自分が思い描いていても、どの仕事も大変な面がいっぱいあり、挫折する人も多くいます。とくに介護の仕事は昔で言うところの3Kになると思います。気持ちがないとやっていけません。
なので、その気持ちを大切に頑張ってください。
身内がハローワークの紹介で初めて就職したのですが、
就職する手続きで身分証明を
求められた方はいらっしゃいますか?
教えてください。
就職する手続きで身分証明を
求められた方はいらっしゃいますか?
教えてください。
戸籍抄本までは要求しなくても、住民票の本人部分の提出や運転免許証の提示は普通に要請されます。
履歴書記載の現住所等の項目が真実かどうかを確認するためで、履歴書がウソだらけで後々混乱が起きた場合、雇った方にも責任の一端があるとする考え方に沿っています…
履歴書記載の現住所等の項目が真実かどうかを確認するためで、履歴書がウソだらけで後々混乱が起きた場合、雇った方にも責任の一端があるとする考え方に沿っています…
2012の新卒で三ヶ月で仕事を退職してしまいました。
これからどのようにして就職活動を行なっていくのかが分かりません。
ハローワークに行くのがいいんでしょうか?
後自分は第二新卒になるのでしょうか?
これからどのようにして就職活動を行なっていくのかが分かりません。
ハローワークに行くのがいいんでしょうか?
後自分は第二新卒になるのでしょうか?
こんにちは。
貴方は「第二新卒」です。
ハローワークにも若年者向けのコーナーを設けている所が多くありますので、それを利用されるのも良いでしょう。
後、求人誌やネット求人含めていろいろなメディアを広く利用された方がより就職しやすいかと思います。
諦めないで辛抱強く就活なさって下さい。
貴方は「第二新卒」です。
ハローワークにも若年者向けのコーナーを設けている所が多くありますので、それを利用されるのも良いでしょう。
後、求人誌やネット求人含めていろいろなメディアを広く利用された方がより就職しやすいかと思います。
諦めないで辛抱強く就活なさって下さい。
関連する情報