仕事や社会人としての生活意識に影響を与えてくれた漫画がありましたら教えて下さい。
私の妹が、何に対してもやる気がなく、就活をしないまま3月に卒業し、今頃ハローワークに通っています。
食べたいものも買いたいものも身につけたいものも特になく、会いたい人も憧れている人もいなく、行きたい場所もないようで、ほぼ毎日パジャマ姿で家にいます。

漫画は読んだりするようなので、何か頑張れるキッカケになったもの、このシーンのこんなセリフに影響を受けた、などがありましたら教えて頂きたいです。(妹は雑誌や本は読まず、テレビも見ません)

ちなみに私は、
・働きマン(安野モヨコ)
・SWEETデリバリー(鴨居まさね)
・ハチミツとクローバー(羽海野チカ)
・ご近所物語(矢沢あい)

などを読んで、仕事に対してやる気が出たり、影響を受けたことなどが多いです。



意識改革とまでは期待できないかもしれませんが、せめて少しでも前向きになれる効果が得られないでしょうか?
性別問わず、どなたでも、ご経験やご意見をお聞かせ頂きたいです。
一条ゆかりさんの
プライド

など、どうですか?

あと、スキップビートなどおすすめです!!
職業訓練、事務職に有利なのは?
仕事を辞め、転職活動を始めてもうすぐ4ヶ月になります。
28歳・既婚女性・子なしです。
上記の条件のせいか、なかなか決まらず、
失業手当も3ヶ月だけなので、職業訓練を受けることも考え始めました。

自身の経歴で事務職が一番長く、
将来子供が生まれてからも働きたいと思っているので、
家庭との両立がしやすい事務職を希望しています。

経理の実務経験はありませんが、
補助的な仕事はしており、簿記3級も持っているので、
「財務管理」というコースを選択して2級取得を目指そうと思っていましたが、
ハローワークの方に「DTP」のコースを勧められました。

理由は、
簿記2級持ってて経理経験者はうじゃうじゃいるので経理事務に就くことはまず無理。
営業事務や一般事務希望で簿記を持っていることは確かに有利だが、
それよりもWeb管理ができるDTPの方が有利になる。
ということでした。

私としては、どちらも興味があるので、どちらを選択しても良いのですが、
DTPの仕事を専門にする気はなく、あくまで付加価値として考えています。
ですが、求人票を見ていると、請求書などを扱う事務はあっても、
Webやデザインを扱う事務はあまり見かけないように思います。

本当にDTPというものは事務職の付加価値として有利なのでしょうか?
「DTPというものは事務職の付加価値と有利なのか?」と訊かれれば、私は価値はないと思います。

私は、むしろDTPを本業としていましたが、DTPで転職をしようとしても、なかなか仕事がありません。
いえ、仕事はあるのですが、“条件がフィットする仕事”がないといったほうが正しいかもしれません。

DTPといっても機種やソフト、また仕事内容なども多岐に渡り、大きく一くくりに「DTP」で、まとめるべきではない仕事です。
「DTPのどの機種で、どのソフトを、どれほどの年数」してきたのかが転職の場合重要で、少しならった程度では、価値云々どころか意味がないものです。

また、web管理やDTPの仕事は、残業や休日出勤などハードな職場が多いので、家庭との両立は無理かと思います。

むしろ、事務職でというなら、財務関係の資格などのほうが有利かと思います。
私も今、事務職系の資格を取ろうかと思案していますから(笑)。

ハローワークの方の言葉は、あまり鵜呑みにされないほうがいいと思いますよ。
失業保険について詳しくしりたいのですが、私は去年失業保険を受け取り次の仕事が決まり再就職手当も受給し、支給終了になっています。
しかし一身上の都合で再就職をした職場を一年未満で退職してしまいました。この場合一度過去に失業保険の受給して残日数の残りもなく新しい職場では雇用期間が一年未満なので新しい受給資格で再度手続きがとれるのか?お聞きしたいです。今日は安定所がお休みの為聞くことが出来ないのでわかるかた教えて下さい。
受給した時点でリセットなので、、、
一身上の都合でしたら、被保険者期間12か月必要です。

残念ながら、、、ですね。

念のため月曜にハローワークでも確認してください。
ただ今回支払った期間は、次の職場まで通算されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN